理研では、毎月第3日曜日に科学技術館4Fシンラドーム(東京都千代田区)で、研究者とのトークイベント「理研DAY:研究者と話そう」を開催しています。
みなさんは、「中性子」と聞くと何が思い浮かびますか?
 元素の中心にある原子核は、陽子と中性子からできています。でも、目に見えないので、普段は気にしていませんよね。
理研の仁科加速器研究開発センターでは、中性子が普通の原子核よりも多い原子核を作って、元素がどのように誕生したのかを研究をしています。9月の理研DAYでは、中性子がとっても多い原子核の研究から、中性子星の謎を解明しようとしている磯部さんが「地上に中性子星を作りたい」というテーマで皆さんとお話しいたします。
「中性子星って何?」
 「中性子星って、どんな星?」
など詳しい話を直接研究者に聞いてみませんか?
 理研DAYでは、研究者にいろんな質問ができ、研究者との対話が楽しめます。
 みなさまのご来場をお待ちしております。
| 開催日 |  2017年9月17日(日) 第1回 14:00-14:30 / 第2回 15:30-16:00  |  
  
|---|---|
| 場所 |  科学技術館4階シンラドーム (東京都千代田区北の丸公園2-1)  |  
  
| 対象 | 一般入館者 | 
| 参加費 | 無料 ※但し、科学技術館入館料は必要です | 
| 定員 |  各回62名様 ※当日先着順。科学技術館4階シンラドームにおいでください。  |  
  
| 研究者 |  磯部 忠昭(いそべ ただあき)専任研究員 (仁科加速器研究センター 櫻井RI物理研究室)  |  
  
| 問合せ |  理化学研究所広報室 outreach-koho [at] riken.jp ※[at]は@に置き換えてください。  |  
  
