理研では、毎月第3日曜日(4月を除く)に科学技術館4Fシンラドーム(東京都千代田区)で、研究者とのトークイベント「理研DAY:研究者と話そう!」を開催しています。
私たちの食卓には、たくさんの植物が並びます。炒めたもの、煮込んだもの、サラダなどなど、果物も植物です。そうなんです、私たちが生きていくには植物は欠かせないのです。世界の食糧生産のうち、植物が病気になって失われているものの約8割が糸状菌(カビ)によるものと推定されているそうです。でも、全ての植物がカビで病気になるわけではないので、何か病気にならない秘密があるのでしょうか。
11月の理研DAYでは、カビと植物の関係、植物が病気にならないようにどのようにしているのかを研究している熊倉さんが、「植物とカビのミクロな戦い」というテーマで皆さんとお話しいたします。
 「カビが起こす病気って、どんな病気?」
 「植物はどうやってカビと戦っているの?」
 「植物とカビの関係は?」 
など詳しい話を直接研究者に聞いてみませんか?
 理研DAYでは、研究者にいろんな質問ができ、研究者との対話が楽しめます。
 皆さんのご来場をお待ちしております。
| 開催日 |  2018年11月18日(日) 第1回 14:00-14:30 / 第2回 15:30-16:00  |  
  
|---|---|
| 場所 |  科学技術館4階シンラドーム (東京都千代田区北の丸公園2-1)  |  
  
| 対象 | 一般 | 
| 参加費 | 無料 ※但し、科学技術館入館料は必要です | 
| 定員 |  各回62名様 ※当日先着順。科学技術館4階シンラドームにおいでください。  |  
  
| 研究者 |  熊倉 直祐(くまくら なおよし)基礎科学特別研究員 ( 環境資源科学研究センター 植物免疫研究グループ)  |  
  
| 問合せ |  理化学研究所広報室 outreach-koho [at] riken.jp ※[at]は@に置き換えてください。  |  
  
