理化学研究所は科学技術振興機構(JST)と共催で、研究成果(特許)の実用化を目的に、新技術や産学連携に関心のある企業関係者様に向けて、発明者自らが説明する特許の説明会を行っています。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、会場での開催を中止しますが、新技術(未公開特許を含む)4件の発表資料を新技術説明会Webサイトにて公開します。
是非、この機会にご覧ください。
| 公開日 | 2020年5月26日(火) | 
|---|---|
| 対象 | 企業の方 | 
| 公開サイト | 理化学研究所 新技術説明会|JST 科学技術振興機構 | 
| 主催 |  理化学研究所 科学技術振興機構  |  
  
出典テーマ
左右にスクロールできます
| タイトル | 所属 | 発表者名 | 
|---|---|---|
| CMPを使った行動評価方法とその応用 | 光量子工学研究センター 画像情報処理研究チーム | 太田 聡史 | 
| 再生可能エネルギーを利用したエネルギー供給システムの制御方法 | 光量子工学研究センター 光量子制御技術開発チーム | 藤井 克司 | 
| 5Gの次へとつながるテラヘルツ波位相制御技術 | 光量子工学研究センター テラヘルツ光源研究チーム | 大野 誠吾 | 
| 水の”質”から生命現象を切り拓く新技術 | 生命医科学研究センター 皮膚恒常性研究チーム | 白神 慧一郎 | 
