2025年10月24日
広島大学
理化学研究所
京都大学
千葉大学
超小型衛星 NinjaSatが異常に短いX線バースト周期を発見
-“元祖クロックバースター”の時計に異変-
広島大学 大学院先進理工系科学研究科の武田 朋志 日本学術振興会特別研究員(理化学研究所(理研)開拓研究所 玉川高エネルギー宇宙物理研究室 客員研究員)、高橋 弘充 准教授、理研 開拓研究所 玉川高エネルギー宇宙物理研究室の玉川 徹 主任研究員、長瀧天体ビッグバン研究室の土肥 明 基礎科学特別研究員、京都大学 大学院理学研究科物理学・宇宙学専攻の榎戸 輝揚 准教授、千葉大学 ハドロン宇宙国際研究センターの岩切 渉 助教らの国際共同研究グループは、理研が主導するキューブサットX線衛星「NinjaSat(ニンジャサット)」を用いて、X線バーストを決まった時間間隔で起こすX線連星系(クロックバースター)を観測し、この天体の観測史上最も短い1.6時間のバースト繰り返し時間(再帰時間)を発見しました。
詳細は広島大学のホームページをご覧ください。
報道担当
理化学研究所 広報部 報道担当
お問い合わせフォーム
