仁科加速器科学研究センター 安全業務室
室長 田中 鐘信(D.Sc.)
研究概要
 仁科加速器研究センターは世界有数の重イオン加速器施設です。重イオンサイクロトロンにより国内で唯一ウランイオンの加速を行っており、電子加速器も稼働しています。当室は施設の周辺環境の放射線レベルを許容できる範囲に保ち、実験者等の放射線被ばくを合理的に可能な限り低く抑える安全管理を担当しています。そのために放射線管理システムや放射線検出装置など安全管理に関する研究開発も行っています。またラジオアイソトープ実験棟では放射性同位元素がさまざまな形態で取り扱われていますが、この安全管理も担当しています。
研究主分野
- 総合理工
 
研究関連分野
- 工学
 - 数物系科学
 - 素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
 - 量子ビーム科学関連
 
キーワード
- 放射線安全
 - 加速器
 - 放射線検出器
 
主要論文
- 1.
Sugihara, K., Shigyo, N., Akashio, A., Tanaka, K.:
"Measurement of Neutron Energy Spectra of 345 MeV/u 238U Incidence on a Copper Target"
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B 512 102‒107 (2022) - 2.
Sugihara, K., Shigyo, N., Lee, E., Sanami, T., Tanaka, K.:
"Measurement of thick target neutron yields from 7 MeV/u α incidence on 209Bi"
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B 470 15‒20 (2020) - 3.
Nakao, N., Uwamino, Y., Tanaka, K.:
"Measurement of the neutron angular distribution from a beryllium target bombarded with a 345-MeV/u238U beam at the RIKEN RI beam factory"
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B 423, 27-36 (2018) - 4.
Akashio, A., Tanaka, K., Imao, H., and Uwamino Y.:
"Activation measurement by 238U beam irradiation around 11A MeV on He gas"
13th International Conference on Radiation Shielding & 19th Topical Meeting of the Radiation Protection & Shielding Division of the Ameriacn Nuclear Society 2016 (ICRS13-RPSD2016), Paris, France, October (2016) - 5.
Tanaka, K., Inabe, N., Yoshida, K. and Kubo, T.:
"Evaluation of radiation levels and comparison with PHITS calculation for the BigRIPS separator in Radioactive Isotope Beam Factory"
Progress in Nuclear Science and Technology, 4, 201-204 (2014) 
メンバーリスト
主宰者
- 田中 鐘信
 - 室長
 
メンバー
- 向井 弘樹
 - 技師
 - 前山 拓哉
 - 技師
 - 青木 勝海
 - 技師
 - 赤塩 敦子
 - 専門技術員
 
お問い合わせ先
 〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
RIBF棟 放射線管理室
Email: ktanaka@riken.jp
