クローズアップRIKEN 2022
研究現場で活躍するフロントランナーを取材する「研究最前線」、理研の新しい取り組みや異分野の専門家たちとの対談を紹介する「特集」、また研究者がひとりの人間として科学への思いや向き合い方を語る「私の科学道」など、読み応えのあるインタビュー記事を随時更新しています。
12月
				研究最前線 2022年12月22日
ナトリウムで脱レアメタルの世界を
				研究最前線 2022年12月15日
医師ならではの視点で難病に挑む!
				研究最前線 2022年12月8日
深海の発電現象から探る無機物と生命の接点
11月
				研究最前線 2022年11月30日
チロシン不足は腹ペコの合図
				研究最前線 2022年11月16日
いつでも快適に使える「富岳」を提供
				研究最前線 2022年11月4日
DXとAIが新しい科学の世界を切り開く
10月
				私の科学道 2022年10月26日
唯一無二をつくるということ
				研究最前線 2022年10月17日
実験を止めない!理研のヘリウムリサイクル
				研究最前線 2022年10月11日
「相転移」で無限の可能性を拓く
				研究最前線 2022年10月7日
StayGoldが放つあせない蛍光
				研究最前線 2022年10月3日
オポッサムから探る心筋再生の秘密
9月
				研究最前線 2022年9月26日
植物と環境の関わりを解き明かす「RIPPS」
				研究最前線 2022年9月20日
人の会話が理解できるAIをつくる
				研究最前線 2022年9月16日
放射光施設でLEDが壊れる?その原因を解明
				研究最前線 2022年9月12日
炭素はどのようにしてつくられたのか
				研究最前線 2022年9月5日
熟練の顕微授精技術で20年越しの課題を解決
8月
				私の科学道 2022年8月29日
恩師から学んだ科学者としての姿勢
				研究最前線 2022年8月22日
免疫研究から漢方薬の効き目を解明
				研究最前線 2022年8月18日
謎の化石の正体を放射光と系統解析で解き明かす
				研究最前線 2022年8月12日
父親マウスを子育てに駆り立てるもの
				研究最前線 2022年8月2日
「量子もつれ」における重大な性質を新発見
7月
				研究最前線 2022年7月25日
有機分子と金属のハイブリッド磁石
				研究最前線 2022年7月20日
iPS細胞から簡便に視細胞をつくる
				研究最前線 2022年7月14日
血管内治療の腕を磨くトレーニング装置を開発
				研究最前線 2022年7月11日
暗黒の細胞死「エレボーシス」
				研究最前線 2022年7月4日
原子も群れをつくって集団行動
6月
				研究最前線 2022年6月27日
世界最高出力のアト秒レーザーを開発
				私の科学道 2022年6月20日
分析のプロの「しなやかな強さ」
				研究最前線 2022年6月14日
遅れてきた主役「糖と脂質」にスポットライトを
				研究最前線 2022年6月6日
根の長さの調節に関わる物質を発見!!
				研究最前線 2022年6月1日
予測から制御へ、気象研究にイノベーションを
5月
				特集 2022年5月30日
理研だからできること ―五神 真 新理事長に聞く―
				研究最前線 2022年5月23日
有機分子をAIでつくる
				研究最前線 2022年5月16日
人工初期胚の作製に必要な最後のピース
				研究最前線 2022年5月10日
複数の臓器をキューブでつなぐ生体チップ
4月
				研究最前線 2022年4月22日
史上最強!理研の加速器がギネス世界記録™に登録
				研究最前線 2022年4月5日
重イオンビームで温州みかんの品種改良
3月
				研究最前線 2022年3月31日
個人情報管理に最適な新しいシステム
				研究最前線 2022年3月28日
厚さ0.003mm!未来を変える次世代の太陽電池
				研究最前線 2022年3月25日
国際プロジェクトを率いて原子核のスピンの謎に迫る
				研究最前線 2022年3月22日
物理学と統計学で脳を理解する
				研究最前線 2022年3月15日
質の良いiPS細胞を効率的につくる
				研究最前線 2022年3月10日
すべての骨関節疾患の治療を目指す、遺伝子ハンティング
				研究最前線 2022年3月3日
ポータブルで超小型のNMR装置の開発に成功
2月
				私の科学道 2022年2月25日
歩んできた道の正しさを知る
				研究最前線 2022年2月21日
タンパク質の進化から生命誕生の謎に挑む
				研究最前線 2022年2月14日
小脳全体の可視化がもたらした新発見
				研究最前線 2022年2月7日
グリーン水素の低価格化を非貴金属触媒で実現
				研究最前線 2022年2月2日
タピオカの原料“キャッサバ”で世界を救う
1月
				私の科学道 2022年1月26日
雲の成長から知る自然の構造パターン
				研究最前線 2022年1月13日
ゲノム情報に隠された進化の法則を探る
				特集 2022年1月4日
【新春特別対談】 社会の変革期に臨む
