創発物性科学研究センター 創発デバイス研究グループ
グループディレクター 岩佐 義宏(D.Eng.)
研究概要
 イオンの制御を通して、電子の物性を制御する学理「イオントロニクス」を提唱し、それに基づいたデバイスによって新規量子物性、高効率エネルギー変換材料の創出を目指した研究を展開しています。その中心となるのが、イオン液体などの有機電解質と強相関物質やナノ材料を組み合わせた、電気二重層トランジスタです。この電気化学を用いた電気二重層トランジスタは、超高電界の発生や電気化学過程のその場測定など、通常の電界効果トランジスタでは不可能な機能有するデバイスで、これを中心に電界誘起超伝導、電界誘起構造相転移、モットトランジスタ、スピン流の電界制御など、新規量子物性の開拓を行います。さらに、熱電特性の最適化を通して、革新的な熱電変換材料の開発をめざします。
研究主分野
- 数物系科学
 
研究関連分野
- 総合理工
 - 化学
 - 工学
 
キーワード
- 電気二重層トランジスタ
 - 二次元物質
 - コロイド量子ドット
 - 熱電材料
 - 超伝導
 
主要論文
- 1.H. Matsuoka, S. Kajihara, Y. Wang, Y. Iwasa, M. Nakano.:
"Band-driven switching of magnetism in a van der Waals magnetic semimetal"
Science Advances 10, eadk1415 (2024) - 2.R. D. Septianto, R. Miranti, T. Kikitsu, T. Hikima, D. Hashizume, N. Matsushita, Y. Iwasa, and S. Z. Bisri.:
"Enabling metallic behaviour in two-dimensional superlattice of semiconductor colloidal quantum dots"
Naure Communications 14, 2670 (2023) - 3.Y. Dong, M.-M. Yang, M. Yoshii, S. Matsuoka, S. Kitamura, T. Hasegawa, N. Ogawa, T. Morimoto, T. Ideue, and Y. Iwasa.:
"Giant bulk piezophotovoltaic effect in 3R-MoS2,
Nature Nanotechnolgy 18, 36-41 (2023) - 4.H. Matsuoka, T. Habe, Y. Iwasa, M. Koshino, and M. Nakano.:
"Spontaneous spin-valley polarization in NbSe2 at a van der Waals interface"
Nature Communications 13, 5129 (2022) - 5.T. Ideue and Y. Iwasa.:
"Symmetry Breaking and Nonlinear Electric Transport in van der Waals Nanostructures"
Annal Review of Condensed Matter Physics 12, 201-223 (2021) - 6.Y. Nakagawa, Y. Kasahara, T. Nomoto, R. Arita, T. Nojima, and Y. Iwasa.:
"Gate-controlled BCS-BEC crossover in a two-dimensional superconductor"
Science 372, 190-195 (2021) - 7.T. Akamatsu, T. Ideue, L. Zhou, Y Dong, S. Kitamura, M. Yoshii, D. Yang, M. Onga, Y. Nakagawa, K. Watanabe, T. Taniguchi, J. Laurienzo, J. Huang, Z. Ye, T. Morimoto, H. Yuan, and Y. Iwasa.:
"A van der Waals interface that creates in-plane polarization and a spontaneous photovoltaic effect"
Science 372, 68-72 (2021) - 8.Y. Itahashi, T. Ideue, Y. Saito, S. Shimizu, T. Ouchi, T. Nojima, and Y. Iwasa.:
"Nonreciprocal transport in gate-induced polar superconductor SrTiO3"
Science Advances 6, aay9120 (2020) - 9.Y. J. Zhang, T. Ideue, M. Onga, F. Qin, R. Suzuki, A. Zak, R. Tenne, J. H. Smet, and Y. Iwasa.:
"Enhanced intrinsic photovoltaic effect in tungsten disulfide nanotubes"
Nature, 570, 349-353 (2019) - 10.S. Shimizu, J. Shiogai, N. Takemori, S. Sakai, H. Ikeda, R. Arita, T Nojima, A. Tsukazaki, and Y. Iwasa.:
"Giant thermoelectric power factor in ultrathin FeSe superconductor"
Nature Communications 10, 825 (2019) 
研究成果(プレスリリース)
			2024年8月1日
磁場のない条件下で超伝導ダイオード効果を観測
			2024年4月15日
磁性半金属の特異な磁性をゲート電圧で変調することに成功
			2023年12月1日
単一コロイド量子ドットで電気伝導の評価と制御に成功
			2023年6月19日
異なる二次元結晶を重ねた界面でスピン偏極した光電流が流れることを発見
			2023年5月26日
高移動度の半導体コロイド量子ドット超格子を実現
			2022年11月25日
電気的な偏りのない層状結晶に歪みを加えて面内に電荷の偏りと光起電力効果を実現
			2022年9月16日
二次元金属に「フェロバレー強磁性」を誘起することに成功
			2022年5月30日
2次元結晶の積層構造由来の電気分極を反映した光起電力応答を発見
			2022年3月31日
結晶の対称性を反映した新しい原理の超伝導整流現象を発見
			2019年3月5日
2次元物質で高効率の熱電変換を実現
			2015年10月13日
磁気渦を押すだけで生成・消去できる新手法を発見
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 岩佐 義宏
 - グループディレクター
 
メンバー
- 板橋 勇輝
 - 基礎科学特別研究員
 - 下起 敬史
 - 特別研究員
 - LI Dong
 - 特別研究員
 - DONG Yu
 - 特別研究員
 - 中野 匡規
 - 客員研究員
 - 清水 直
 - 客員研究員
 - BISRI Satria
 - 客員研究員
 - 松岡 秀樹
 - 客員研究員
 - PHUTTHAPHONGLOET Thanyarat
 - 国際プログラム・アソシエイト
 - ROMAGOSA Alec Paul
 - 国際プログラム・アソシエイト
 
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
 Tel: 048-467-8083
Email: iwasay@riken.jp 
