創発物性科学研究センター 強相関理論研究グループ
グループディレクター 永長 直人(D.Sc.)
研究概要
 固体における強相関電子状態を、そのトポロジカルな性質に着目して理論的に研究し、非散逸性カレントを含む新奇電子機能の開拓を行います。第一原理電子状態計算と、場の理論を用いた解析的手法、数値計算によるモデル解析を組み合わせることで、強相関電子の示す磁気特性、光学特性、伝導特性、熱特性、などをその内部自由度(スピンや軌道)に着目して予言・設計します。特にこれらの諸物性の間の非自明な相関―交差相関―に焦点を当て、相対論的スピン軌道相互作用やスピンテクスチャーがもたらすトポロジーを考慮することで、電子分裂、非散逸性などの新しい概念の構築を目指します。
研究主分野
- 数物系科学
 
研究関連分野
- 総合理工
 
キーワード
- 固体電子
 - スピントロニクス
 - 超伝導
 - 熱輸送
 
主要論文
「*」は、理研外のみでの成果です。
- 1.T. Morimoto and N. Nagaosa:
"Chiral Anomaly and Giant Magnetochiral Anisotropy in Noncentrosymmetric Weyl Semimetals"
Phys. Rev. Lett. 117, 146603. (2016) - 2.T. Morimoto and N. Nagaosa:
"Topological nature of nonlinear optical effects in solids"
SCIENCE ADVANCES 2, e1501524. (2016) - 3.A. S. Mishchenko, N. Nagaosa, N. Prokof’ev.:
"Diagrammatic Monte Carlo Method for Many-Polaron Problems"
Phys. Rev. Lett. 113, 166402. (2014). - 4.M. Mochizuki, XZ. Yu, S. Seki, N. Kanazawa, W, Koshibae, J. Zang, M. Mostovoy, Y. Tokura, N. Nagaosa.:
"Thermally driven ratchet motion of a skyrmion microcrystal and topological magnon Hall effect"
Nature Materials 13, 241. (2014). - 5.J. Iwasaki, M. Mochizuki, N. Nagaosa.:
"Universal current-velocity relation of skyrmion motion in chiral magnets"
Nature Communications 4, 1463. (2013). - 6.N. Nagaosa, J. Sinova, S. Onoda, A. H. MacDonald, N. P. Ong.:
"Anomalous Hall effect"
Rev. Mod. Phys. 82, 1539. (2010). - 7.Y. Onose, et al.:
"Observation of the Magnon Hall Effect"
Science 329, 297. (2010). - 8.* P. A. Lee, N. Nagaosa, X. G. Wen.:
"Doping a Mott insulator: Physics of high-temperature superconductivity"
Rev. Mod. Phys. 78, 17. (2006). - 9.* S. Murakami, N. Nagaosa, S. C. Zhang.:
"Dissipationless quantum spin current at room temperature"
Science 301, 1348. (2003). - 10.* Z. Fang, et al.:
"The anomalous Hall effect and magnetic monopoles in momentum space"
Science 302, 92. (2003). 
研究成果(プレスリリース)
			2025年10月23日
p波磁性体と呼ばれる新しいタイプの磁性体を実現
			2025年4月25日
らせん磁性金属の隠れた電子的極性を測り、操る
			2025年1月15日
音波の新しい伝播現象を発見
			2021年12月23日
巨大な磁場応答を示す三角格子磁性半導体
			2018年12月6日
磁気渦と反渦の正方格子を世界で初めて観察
			2018年8月11日
スキルミオン弦の電流駆動
			2018年7月21日
磁性半導体の磁気単極子による電子の伝導制御
			2017年5月24日
固体中の相対論的電子による新しい相転移現象を発見
			2017年3月16日
高品質な酸化亜鉛が磁性伝導電子を持つことを発見
			2016年2月23日
スキルミオン生成に表れるトポロジーの融合
			2014年1月27日
キラル磁性体中の「スキルミオン」が示す回転現象を発見
			2013年9月9日
新しい高密度・低消費電力デバイスの実現に前進
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 永長 直人
 - グループディレクター
 
メンバー
- 小椎八重 航
 - 上級研究員
 - MISHCHENKO Andrey
 - 上級研究員
 - HE Jun
 - 特別研究員
 - 仲井 良太
 - 基礎科学特別研究員
 - 関根 聡彦
 - 基礎科学特別研究員
 - 紅林 大地
 - 基礎科学特別研究員
 - ONG Tze Tzen
 - 客員研究員
 - YANG Bohm-Jung
 - 客員研究員
 - 森本 高裕
 - 客員研究員
 - 星野 晋太郎
 - 客員研究員
 
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
 フロンティア中央研究棟
Email: nagaosa [at] riken.jp 
 
※[at]は@に置き換えてください。 
