お知らせ 2022
12月
				2022年12月27日
ジャンルイジ・ベネデッティ 駐日イタリア共和国大使が和光地区を訪問
				2022年12月26日
井出 庸生 文部科学副大臣が計算科学研究センターを視察
				2022年12月19日
大野 博司 副センター長が「上原賞」を受賞2022年12月19日
理化学研究所の研究者4名が「日本学術振興会賞」を受賞
				2022年12月16日
「理研の博士と考えよう!」の新作「結晶っておもしろい!?」を公開!
				2022年12月14日
十倉 好紀 センター長が日本学士院会員に選定
				2022年12月8日
島津賞・島津奨励賞の受賞について
				2022年12月1日
2022年度 理化学研究所 筑波地区一般公開を開催しました
11月
2022年11月29日
テレビ放映のお知らせ「コズミックフロント」(2022年12月1日)
				2022年11月28日
大型放射光施設SPring-8 BL28B2における高エネルギーX線CTの測定代行の開始について
				2022年11月28日
天皇皇后両陛下が理研計算科学研究センターをご視察
				2022年11月28日
理化学研究所・横浜市立大学 一般公開 『未来のたね』を開催しました
				2022年11月25日
「和光市民まつり」に出展しました2022年11月24日
テレビ放映のお知らせ「あしたワクワク 未来予報」(2022年11月27日)2022年11月24日
テレビ放映のお知らせ「ビビるとさくらとトモに深掘り! 知るトビラ」(2022年11月25日)
				2022年11月24日
2022年度 理化学研究所 神戸・大阪地区一般公開を開催しました2022年11月21日
理研の研究者26名がHighly Cited Researchers 2022に選出
				2022年11月18日
スーパーコンピュータ「富岳」を利用した国際共同研究チームの研究成果が「ゴードン・ベル賞」を受賞
				2022年11月18日
今読みたいえりすぐりの科学本『科学道100冊 2022』
				2022年11月17日
松岡 聡 センター長が受賞した「クレイ賞」の授賞式・記念招待講演 が行われました
				2022年11月15日
スーパーコンピュータ「富岳」世界ランキングの結果と理化学研究所の今後の対応について
				2022年11月15日
スーパーコンピュータ「富岳」HPCGのランキング結果について
				2022年11月15日
スーパーコンピュータ「富岳」Graph500のランキング結果について
				2022年11月14日
第11回世界研究機関長会議を開催
				2022年11月14日
「理化学研究所科学講演会」を開催しました2022年11月10日
テレビ放映のお知らせ「ガリレオX」(2022年11月13日)
				
				2022年11月1日
吉田 稔 研究政策審議役が文化功労者に選出
10月
				
				2022年10月17日
国際宇宙ステーション上でのX線天体の国際連携観測OHMAN(オーマン)プログラム始動
				2022年10月11日
松岡聡センター長がC&C賞を受賞
				2022年10月6日
松岡聡センター長がスーパーコンピュータの最高峰の業績賞である「クレイ賞」を受賞2022年10月3日
コリン・ブレイクモア理研アドバイザリー・カウンシル(RAC)前議長の訃報に接して
9月
				2022年9月30日
香取秀俊チームリーダーが2022年本田賞を受賞2022年9月30日
新しい人事施策の導入について
				2022年9月29日
霊長類の全脳を解析する国際プロジェクトに理研の研究者が参加
				2022年9月27日
「理研の博士と考えよう!」の新作「“バイオリソース”って何だろう?」を公開!
				2022年9月21日
岡田 随象チームリーダーが「大阪科学賞」を受賞2022年9月21日
ラジオ放送のお知らせ「理系の森」(2022年9月24日他)2022年9月21日
テレビ放映のお知らせ「コズミックフロント」(2022年9月22日)
				2022年9月16日
「夢を見つける!リアル体験教室『研究所の研究者になりたい』」、埼玉県と共同開催しました!
				2022年9月16日
伊藤 弘昌客員主管研究員がKenneth J. Button Prizeを受賞
				2022年9月12日
日本全国の子ども(小中高生)を対象とした「子ども睡眠健診」プロジェクトを開始
				2022年9月6日
CBS知の共創プロジェクト「共創ラボ」の募集
				2022年9月5日
永岡桂子文部科学大臣が和光地区を視察
				2022年9月1日
「子ども大学わこう」を開催しました
8月
				2022年8月19日
クラウドファンディング「仁科芳雄の研究室を復元~科学する心を次の世代へ~」の募集を開始
				2022年8月10日
「RIKEN和光サイエンス合宿2022」3年ぶりに現地開催!2022年8月5日
テレビ放映のお知らせ「あしたワクワク 未来予報」(2022年8月7日)
				2022年8月2日
理化学研究所とフランスの原子力・代替エネルギー庁が研究協力の取り決めを延長
7月
				2022年7月28日
秋篠宮皇嗣殿下がAOI-PARCをご視察
				
				2022年7月15日
小林俊一元理事長、野依良治元理事長、松本紘前理事長に名誉理事長の称号
				2022年7月7日
テレビ放映のお知らせ「ガリレオX」(2022年7月10日)
				2022年7月4日
大野 博司チームリーダーが「高峰記念第一三共賞」を受賞
6月
				
				2022年6月22日
理化学研究所と熊本大学との連携・協力に関する基本協定書締結について
				2022年6月15日
「理化学研究所 新技術説明会」を開催しました
				2022年6月10日
IPジェネレーター株式会社と理化学研究所、「創薬に関する連携契約」を締結
				
5月
				2022年5月30日
スーパーコンピュータ「富岳」HPCG、Graph500にて5期連続世界第1位を獲得
				2022年5月30日
スーパーコンピュータ「富岳」HPCGにおいて5期連続の世界第1位を獲得
				
				2022年5月26日
ゼロカーボンバイオ産業創出の基盤となるタンパク質繊維試作品の完成
				2022年5月26日
ゼロカーボン水産養殖用飼料の作出に成功
				2022年5月26日
ゼロカーボン窒素肥料の作出に成功
				2022年5月25日
「理化学研究所 和光地区 一般公開」を4月23日に開催しました
				2022年5月23日
松本紘相談役が兵庫県功労者表彰を受賞
				2022年5月19日
理化学研究所敷地内全面禁煙について ~2024年4月から実施~
				
				2022年5月17日
関口仁子客員研究員が猿橋賞を受賞
				2022年5月12日
ゲノム情報の新しいデータシェアリングの取り組みが、GA4GHの特集記事で紹介
				
4月
				2022年4月28日
東京スカイツリー天望デッキで展示 ~高さを利用した研究・宇宙線関連の研究を紹介~
				2022年4月28日
YouTube「理研チャンネル」新着動画(施設部門紹介動画)
				2022年4月28日
松岡 聡センター長が紫綬褒章を受章
				2022年4月25日
イグナツィオ・カシス スイス連邦大統領が神戸地区を視察2022年4月22日
テレビ放映のお知らせ「“科学”からの招待状」(2022年4月24日より放送)
				
				2022年4月22日
超伝導リングサイクロトロン、ギネス世界記録™に登録2022年4月22日
テレビ放映のお知らせ「ガリレオX」(2022年4月24日)
				
				2022年4月20日
「RIKEN和光サイエンス合宿2022」(7月)、参加者募集のお知らせ2022年4月15日
文部科学大臣表彰の受賞について2022年4月15日
理化学研究所における研究者等の雇用に関する方向性について
				2022年4月15日
第11回理研イノベーションセミナー(5月26日)、開催のお知らせ
				2022年4月8日
「数理で読み解く科学の世界 2022」(4月24日)、開催のお知らせ
				2022年4月1日
杉本慶子チームリーダーが木原記念財団学術賞を受賞2022年4月1日
テレビ放映のお知らせ「ヒューマニエンス40億年のたくらみ」(2022年4月5日)
				
				2022年4月1日
「産業界との融合的連携研究制度」2022年度4月新規研究チームの設置について
				2022年4月1日
新理事長就任のお知らせ
3月
				
				2022年3月31日
世界標準のカニクイザルゲノム配列
				2022年3月29日
YouTube「理研チャンネル」新着動画(理化学研究所2022)
				
				2022年3月24日
ゼロカーボンバイオ産業創出の基盤となるデモプラントの完成
				2022年3月24日
「理研の博士と考えよう!」第三弾、「遠い宇宙を見る」を公開!2022年3月23日
理研栄峰賞、理研梅峰賞の授与について
				2022年3月22日
理化学研究所和光地区 一般公開(4月23日)、開催のお知らせ
				2022年3月17日
侯 召民主任研究員、川人 光男特別顧問が日本学士院賞を受賞2022年3月17日
堀場製作所と理研鼎業、光学技術における共創契約を締結
				
				2022年3月10日
第10回理研イノベーションセミナー(4月13日)、開催のお知らせ2022年3月9日
(注意喚起)理化学研究所の部署名や職員名を騙る不審メールについて
				2022年3月7日
YouTube「理研チャンネル」新着動画(教えて!新型コロナウイルス第5話)
				2022年3月4日
AIで深まる音楽体験2022年3月4日
テレビ放映のお知らせ「サイエンスZERO」(2022年3月6日他)
				2022年3月3日
企業と理研の研究チームを作りませんか?(募集期間:3月2日~10月12日)
				
				2022年3月2日
中村 泰信センター長がMicius Quantum Prize 2021を受賞
				2022年3月1日
テレビ放映のお知らせ「探求の階段」(2022年3月3日他)
2月
2022年2月24日
テレビ放映のお知らせ「宇賀なつみのそこ教えて!」(2022年2月25日)
				2022年2月22日
「理研の博士と考えよう!」第二弾、「かくれたものを見る」を公開!
				
				
				2022年2月15日
影山 龍一郎センター長が第62回東レ科学技術賞を受賞
				2022年2月15日
「富岳」FORWARD ~共に創る未来~(3月10日)、開催のお知らせ
				
				
				2022年2月3日
IM泉効計の化学遺産認定について
				2022年2月2日
「理研欧州シンポジウム2022」(2月22日)、開催のお知らせ
				
1月
				2022年1月28日
村山 正宜チームリーダーが第4回(2021年度)晝馬輝夫 光科学賞を受賞
				
				
				2022年1月20日
理化学研究所バイオリソース研究センター設立20周年記念イベントを開催
				2022年1月17日
乳がん術中迅速診断多施設臨床研究を行う共同研究を開始
				2022年1月13日
南後恵理子チームリーダーが日本学士院学術奨励賞を受賞2022年1月13日
テレビ放映のお知らせ「NHKスペシャル」(2022年1月17日)
				2022年1月11日
紺綬褒章の授与について
				2022年1月6日
仁科加速器科学研究センター応援団 学生Webライター募集2022年1月5日
テレビ放映のお知らせ「コズミックフロント」(2022年1月6日他)
				2022年1月5日
影山 龍一郎センター長が2021年度朝日賞を受賞
				2022年1月5日
「科学道100冊」寄贈先募集のお知らせ
